八千代鮨

八千代鮨は昭和32年に創業しました 神楽坂本多横丁で頑固に江戸の味を守っています

TEL.03-3260-6389

〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-1

ブログ

三陸一人旅(最終日) イシカゲ貝 撮ったど~っ!

思わぬ展開で「イシカゲ貝」の生産者とお会いできることとなり、予定外の長期滞在となってしまいましたが、本日が本当に最終日となりました。
少し興奮していたのか 昨夜は寝付けず、早朝に約束なので貫徹に近い状態で朝を迎えてしまいました。

鶴亀鮨のご主人と予定の時間に港に行くと、生産組合の組合長の熊谷さんと息子さんが出港の準備をしていました。準備の忙しい中お話を伺えました。

すると今回お約束をしていた小泉さんの船が戻ってきました。入れ替わりに熊谷さんが収獲に向かいます。

家族総出で水揚げ作業です。

船から貝を降ろし~フルイで砂を落とす~選別~目方を量り小分けに袋詰め~1晩砂抜き
テキパキと作業していきます。1回で250Kg程度収獲され、1日で1.5トン程度出荷しているのことでした。
収獲してきた貝は黒いシミがついているのですが、砂抜きすると貝もキレイになるそうです。

小泉さんがイシカゲ貝を陸前高田に定着させた立役者です。

イシカゲ貝は収獲までに2年の歳月がかかるそうです。天然の稚貝をここで採取して養殖場所の海に吊し、何回か選別をしたりと大変手がかかるそうです。
養殖が定着するまでには試行錯誤の繰り返しだったとのことです。定着する以前には、赤貝やトリ貝など様々なものを試したそうですが、トリ貝の養殖を試した中に偶々入っていたイシカゲ貝の稚貝を試してみたのが切っ掛けになったとのことです。
ちなみに、築地では「石垣貝」で通っているこの貝を以前は陸前高田でも「イシガキ」や「白トリ貝」と呼んで色の悪いトリ貝として人気がなかったそうです。
確かに、築地では震災直後に代用品で韓国産の冷凍や天然物も入荷がありましたが、色も身も薄いので使いませんでした。

2014年から始めた三陸一人旅も今回で6回目となりましたが、今回は偶然の成り行きで大変実り多いものとなりました。
まだしばらく続きそうです。皆さん忙しいところありがとうございました。また伺いますが、遊んでください。

三陸一人旅(三日目) 陸前高田での再会

今日は帰宅の日。名残惜しいですが海岸線を南下しながら、東京を目指します。途中、今まで訪れていた場所などにも立ち寄りながら、ゆっくり帰る予定です。

三陸道の整備もだいぶ進んできましたが、まだ部分開業です。三陸道の松島以北は無料で通れます。
でも、ナビは案内してくれないので標識だけが頼りです。
車からの眺めでの感想は、被災6年となり、復興が足踏みしているように思えました。
昨年との変化があまり感じ取れないのです。
この理由は後になって分かるのですが。

陸前高田に差し掛かるのはお昼過ぎだとナビ君が教えてくれたので、
昨年訪れた「鶴亀鮨」さんで昼食とする事とし向かいました。
鶴亀鮨さんに着くと暖簾が出てなく「休みか(>_<)」と思いました。
仕込み場の扉が開いていたので、挨拶だけと思い「お休みですか?」と声かけしたところ
「やってますよ!」の声がしました。
 

覚えているかな?と、恐る恐る入ると「あれ!神楽坂の八千代鮨さんだよね!」の声。
昨年1回しか来てないのになぜ?とうれしく思っていると「昨日、東京に電話したのに出なかったよね!」
と追い打ちをかける御言葉!!
続けて「雑誌に出てたでしょ!だから迷惑かなと思ったんだけど思い切って電話したんだよ」
(ちなみに、相手のセリフは東京弁に変換しています)

いっぺんに色々と話されて説明して頂いたのですが要約すると
某漫画誌に「イシカゲ貝」が出ているのを、ある北海道の人が見つけた
→その人が陸前高田の漁師に伝えた
→その漁師が鮨屋に来て大将に雑誌を見せた
→大将がそこに出ている東京の鮨屋は俺の友人だ!と言う
→じゃあ証拠を見せろと言うことで東京に電話した・・・というワケでした。
これも東京弁に翻訳していますが、大将の説明と一部相違があるかもしれません。

大将からは「イシカゲ貝」を宣伝してくれてありがとう!と言われてこちらが恐縮する次第でした。
いろいろと話をしていたところ、ヒョンな事からイシカゲ貝の生産者さんと連絡を取っていただき、明朝の水揚げを見せてもらえることになってなってしまいました。

なので、急きょ陸前高田にもう1泊する事になりました。ところが宿を探すもどこも満室か休業で困っていると、「うちに泊まっていけば?」との御言葉を頂き、厚かましくもお世話になることになりました。

左の写真は何とか鮫の心臓とか。鮮度も良く臭みがなく美味しく頂きました。
 

今年でこの仮説商店街の閉鎖が決定していて、この店も来年には、かさ上げした新しい商業地に移転する予定です。
しかし様々な理由で悩んでいるようです。

被災された市町村が復興を目指して計画をして工事を進めて来ましたが、6年が経過し事業が大詰めを向かえると現実が待ちかまえています。
金銭面でも既に大きな借金をしている上にまた借金をして返していけるのか?
そもそもお客さんや他の商店も戻ってくるのか?
自分の店だけが戻っただけでは商店街はできません。そもそもお客さんとなる住宅地にも戻ってくれないと商店の営業は成り立ちません。
被災地を見に来る観光客頼みでは永続的な経営は成り立ちません。・・・・・

これが先程感じた復興の足踏み感の一部なのかもしれないと思いました。

三陸一人旅(二日目) あまちゃんに会いに来ました

今日は前回失敗してしまった、三陸鉄道 北リアス線の旅を行います。そのために昨日は遅くなったにも関わらず宮古に宿を取ったのでした。

昨日ガンバってもらった愛車にも、今日はしっかり休養を取ってもらうために駅前駐車場でしばしの別れです。
この駅前駐車場に入れて三陸鉄道を利用すると駐車場代が1日500円になるのも決め手になりました。
また三陸鉄道の北リアス線には土休日の一日乗車券があり、宮古~久慈間 通常3,700円が2,500円になります。

この日の運転手さんは若い女性でした。隣には指導教官なのでしょうか、年配の男性が座っていました。北リアス線はワンマン運転なので、停車すると運賃の受取も運転手さんが行います。

残念ながら雨のため景色は楽しめなかったのですが、1.5時間程で久慈に到着しました。

ここで困ったことに小袖海岸行きのバスが一日1往復しか無く、行きのバスには間に合うのですが、海女の実演を見ると帰りのバスが無いことがわかりました。
選択肢は
1.小袖海岸行きを諦め駅前をぶらぶらした後、宮古に引き返す。
ただし、帰りの電車は30分後で次はその2時間後になります。
2.小袖海岸に行き、海女の実演を諦め帰りのバスで戻ってくる。
3.小袖海岸に行き、海女の実演を見てタクシーで帰る・・・
悩んだ末「3」を選択し、バスの時間まで駅前を散策します。

そんなこんなで、小袖海岸に到着です。

ゆいちゃん?潮騒のメモリーズ?

いよいよ海女の実演です。こちらは、あきちゃんと夏ばっぱ

終わった後は、捕れたての販売です。満足して帰りました。

少し見辛いですが、帰りの電車はお座敷列車とすれ違いました。潮騒のメモリーズは海女の格好をしていました。

おまけですが、帰りの電車が空いていたので、ボックスシートを占拠していたところ、若い女性3人組と相席になってしまいました。もちろんお互い寝たふりしていたので、一線は越えていません。それと証拠写真もありません。

そんなワケで宮古に連泊となりました。

三陸一人旅(一日目) とにかく宮古まで (2017.8.13)

前回は今年のGWに1泊2日の強行軍で不完全燃焼だったので、またも懲りずに三陸にやってきました。

今までの経験上、連休初日の深夜に出発すると大渋滞に巻き込まれるので、しっかり寝てから朝出発することに決めて、後はいつも通りのノープランの旅としました。
寝る前に渋滞情報をチェックすると東名道・中央道は渋滞が始まっているものの、東北道・常磐道はオールクリアなので、安心して就寝しました。

昨夜遅かったにも関わらず、6時に起きてしまい再度渋滞情報をチェックすると、東北道にも事故渋滞が始まっていたので常磐道ルートに決定し、ゆっくりと入浴&荷造りをしていると7時を回ってしまい、これが間違いでした!
みんな考えることは同じようで、今年の東北道・常磐道組は早朝発が多く渋滞が始まってしまいました。

途中のSAで初日の目的地を宮古に決定して、競走馬と一緒に渋滞に巻き込まれながら気ままな旅と思っていると、ドンドン渋滞が伸びてしかも渋滞の先には事故渋滞となってしまい、到着時間の見当が付かない状態になってしまい、宮古に到着したのは日付が替わりそうな時間となってしまいました。

今年は夜中に出発して仙台あたりで仮眠を取るのが正解だったようです。

夏期休暇のご案内

残暑お見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、8月11日(金)より16日(水)の間休ませて頂きます。
引き続きご愛顧賜りますよう よろしくお願いいたします。


「新いか」はお盆明けより本格的に入荷されます。ぜひどうぞ!

暑さ厳しき折、皆様ご自愛ください。

【新いか】入荷しました ~H29.8.4~

今週より「新いか」の入荷が始まりました。
鹿児島産 30杯で0.6Kgありました。2杯で1貫になります。

ゲソも美味しいんです!

本日 訳あり新子 無料です

本日、いつもお世話になっている仲買さんより600gの新子を分けてもらいました。
そこで、新子を無料サービスいたします。

「ワケあり新子ください!」とお伝えください。

新子情報 ~H29.7.3~

本日は熊本からの初入荷です。
例年、九州からの入荷が始まると、値段が下がり始めます。
200gで76枚でした。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。