ご家庭で手軽にお寿司を楽しんでいただこうと思い「手巻き寿司セット」の販売をしております。
セットに入るネタはご家庭で入手しにくいものを厳選していますが、ハム・チーズ・納豆・キムチ・キュウリ・・・等々、ご家庭にあるお好きなネタを一緒に巻いても楽しいと思います。
また、追加のネタやシャリも販売しています。
お電話を頂ければお待たせいたしません。ご利用をお待ちいたしております。
【セット内容】
マグロ サーモン トビ子 玉子 干瓢 椎茸 山ゴボウ 海苔6枚 シャリ250g(6本巻けます)
マグロ・サーモン・トビ子は毎日豊洲市場より仕入れています。
海苔も豊洲の老舗「丸山海苔店」・山ゴボウも同じく豊洲の老舗漬物店「吉岡屋」の逸品を入れました。
シャリは当店自慢の赤酢を使ったシャリです。酸味の中にまろやかな旨味があると好評をいただいております。
玉子・干瓢・椎茸も当店の手作りです。店でお召し上がりになるネタと同じ味をお楽しみください。
ご家庭にあるネタを巻いてお楽しみください。アイデア次第で無限の楽しみ方ができます。
【追加ネタ】の販売を始めました
★ネギトロ(1本分)600円
★トロタク(1本分)600円
★イクラ (1本分) 400円
★追加シャリ・海苔付き(6本分)300円
【ネギトロの準備】
追加ネタの【ネギトロ】は色変わりを防ぐためにトロとネギを別々にしてあります。
混ぜるだけでも美味しく頂けますが、食べる直前にネギとトロを混ぜて包丁等で良くたたくと甘みが増し、より美味しく召し上がれます。
目安は少し粘りが出て、ネギとトロがバラバラにならなくなればOKです。
たたいたネギトロは直ぐに色変わりしますので早めにお召し上がり下さい。
【手巻き寿司の巻き方】
~ 準備 ~
シャリ容器とネタ容器は冷蔵庫で保存して下さい。シャリ容器のみ電子レンジ対応です。
使用前にシャリ容器だけ電子レンジで40秒~1分程度温めてから(人肌程度が目安です)作ると、より美味しくお召し上がり頂けます。
① 海苔には裏表があります。ツルツルしている面が表です。裏面にシャリを盛ります。
② 海苔の裏面の左半分にシャリを適量盛り、逆三角形に整えます。
シャリが多いとパンクして食べにくくなります。
③ お好きなネタを盛りつけます。
セットのネタはご家庭で入手しにくいものを厳選しましたが、キュウリなどを追加して巻くとより楽しめます。
④ 下を先に巻き込むと食べる時にシャリが飛び出さず、出来上がりが整います。
私はソフトクリームのコーンの包み紙をイメージして巻いてます。
⑤ 出来上がりです。海苔が湿気ないうちに巻きたてをお楽しみください!
鮨折りも販売しております。ぜひご利用下さい。
皆様のご利用をお待ちいたしております。
コメントを残す